サービス紹介

あなたの家計簿を診断・改善点をご提案します!

tsuchida-fp
 
 

毎月なんとかやりくりはできているけれど、このままで教育費や住宅購入に備えられるのか不安…

 
 

家計簿はつけているけど、どこをどう見直せばいいのか分からず結局手が止まってしまう…

 
 

夫婦でお金の優先順位が違って、なかなか家計をうまくまとめられない…

家計簿に対して、上記のようなお悩みを抱えているご家族は多いのではないでしょうか。子どもがいるご家庭の場合、とくに教育費や住宅費など大きな出費がのしかかってくるため、できるだけ早い段階での対策が必要です。

将来のお金を貯めるためには、毎月の収支を黒字にする必要があります。そして、黒字化を実現するためにはお金の流れを把握する必要があり、その手段となるのが家計簿です。

とはいえ、実際に家計簿を付けようと思っていても「どこから手を付けたらよいのかわからない…」という声はよく聞きます。

そのような悩みを抱える方に向けて、ファイナンシャルプランナーである私がお客様の家計簿を元に「お金が貯まらない原因」を分析し、改善のヒントをご提案する「家計簿診断サービス」を紹介します。

家計簿診断サービスとは?

家計簿診断サービスは、直近3ヶ月分の家計簿を元に「お金が貯まらない原因」を分析し、改善策を提案するサービスです。 食費や固定費のバランス、無駄な支出の傾向などを可視化し、ご家庭ごとの状況に合ったアドバイスを行います。

将来の教育費や住宅購入、老後資金を見据えた“貯まる家計”を実現する第一歩としてご活用ください。

サービスの流れ

申込み手続き

下記フォームよりお申し込みください

相談の実施

最初に30~60分ほどの相談時間を設けております。この段階では家計簿診断はおこなわず、現時点で抱えているお悩みを伺い、それに対するアドバイスをご提案させていただきます。

「この人は合わないな・・・」と感じる場合は、終了時点でお断りいただければと思います。

家計簿のご提出

Excelやアプリ、画像ファイルなど、形式は問いません。ご自身でまとめた家計簿を3ヶ月分ほどご提出をお願いします

FPによる家計の分析・課題の洗い出し

いただいた家計簿を元に、課題と改善点を共有させていただきます

面談にて報告

FPが分析した課題と改善点を報告させていただきます。面談形式はオンラインおよび対面(対応エリアあり)にて行います

レポート納品

家計簿の課題や改善点をまとめたレポートをPDF形式にて、メールで送付いたします

診断でわかること・得られること

当診断サービスを受けることのメリットを紹介します。

日々の家計管理の「ムダ」や「改善ポイント」がわかる

毎月の支出を分析することで、本人では見落としがちな「ムダ遣い」や支出の偏りを明らかにします。たとえば、家計を圧迫する要因は家庭によってそれぞれ異なります。

家計を圧迫する要因の例
  • 外食やコンビニの利用頻度が多い
  • 不要なサブスクサービスを契約している
  • 割高な保険に加入している など

現状の支出を「見える化」することで具体的な改善ポイントを明確にし、家計の健全化につなげます。

無理なくお金を貯められる、ご家庭に合った節約術を

診断では、ご家庭のライフスタイルや価値観を踏まえ、ストレスなく続けられる節約方法をご提案します。節約といっても、やみくもに支出を削るだけでは長続きしません。

実際に当サービスでは、家計簿をご共有いただくタイミングで以下の内容をヒアリングさせていただいております。

ヒアリング内容の例
  • ご家族の趣味
  • お子様の教育方針
  • 夫婦間でのお金の管理スタイル(共同管理・個別管理 など)
  • 今後のライフイベントの予定
  • 今後実現したいこと(家族もしくは個人で) など

例えば、通信費の見直しや買い物ルールの工夫など、ちょっとした習慣の改善で貯金体質を目指せる具体策をお伝えします。無理なく黒字化できる家計づくりを、一緒にサポートします。

ご夫婦の価値観に合ったお金の使い方・貯め方を理解できる

ご夫婦の間で「お金の使い方」に対する考え方が違うと、家計管理が難航しがちです。診断では、支出傾向からご家庭の優先順位を読み解き、お互いに納得できるお金の使い方・貯め方を考えていきます。

「どちらかが我慢する」必要はありません。2人の価値観をすり合わせながら将来に向けて一緒に歩める家計の形を探ることで、無理なく貯められる状態を目指していきます。

こんな方におすすめです

以下に該当するご家庭は、ぜひ家計簿診断サービスの利用をご検討ください。

  • 家計簿はつけているけれど、何をどう見直せばいいのかわからない方
  • 無駄遣いが多く、家計管理に自信がない方
  • 夫婦でお金の使い方に対する考え方が違い、家計を整えるのが難しいと感じている方
  • 将来の教育費や住宅購入を見据えて、今のうちに家計を立て直しておきたい方

ファイナンシャルプランナーが責任を持って、無理なく貯められるようにご提案をさせていただきます!

料金・支払方法

サービス形式料金(税込)
相談のみ3,300円
※初回利用時は無料
相談+家計簿診断5,500円
※面談時に費用が発生しない場合は3,300円となります

料金の支払いは、レポート納品後1週間以内を目安に、指定の銀行口座へお振込みをお願いいたします。

よくあるご質問

Q
Q.家計簿を作成していませんが申し込めますか?

当サービスは家計簿を作成済みの方を対象としたサービスとなります。家計簿を付けられていない方は「家計簿記帳代行」サービスを提供しておりますので、こちらの利用をご検討ください。

Q
Q.最近付け始めたばかりで3ヶ月分も共有できません。それでも申込みは可能ですか?

対応しております。ただ、1,2ヶ月分程度だとお客様の支出傾向が掴みづらくなると予想されるため、中長期的なご提案は難しくなる可能性がある点はご理解ください。

Q
Q.家計簿はどのような形式で提出すればいいですか?

Excel・リンクURL(Googleスプレッドシートなど)・家計簿を撮影した画像など、形式問わず対応しております

実際に利用された方の声

実際にサービスをご利用いただいた方の声を掲載させていただきます。

 
 

金額も手頃でとても勉強になりました。 十分元は取れました! ありがとうございます。

 
 

ただ節約を勧めるのではなく、価値観を考慮した節約プランを提案いただきました。

お申し込みはこちら

当サービスをご利用される際は、以下の情報をご記入いただいたうえで、お問い合わせフォームよりお送りください。2営業日以内をめどに、いただいたメールアドレスにてご返送させていただきます。

  • 名前(ニックネーム可)
  • メールアドレス
  • 家族構成
  • ご自身の年代(30代・40代後半 など)
  • 相談したいこと
    書ける範囲で構いませんが、具体的にご記載いただけますと当日は的確なアドバイスが可能となります
    例)「将来の教育費が不安」
  • 希望する相談方法
  • 希望する相談日時
    3案くらいいただけますと、日程調整がスムーズになるため助かります。
    また、当日は30分~1時間程度を見込んでおります。
    例)4月30日 15:00~
  • その他要望・ご質問があれば(任意)

    ABOUT ME
    記事URLをコピーしました